2009年01月30日

医食同源と東洋の魔女修行3日目~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へ 福岡よかともランキング
↑応援していただけるとうれしいですicon102
今日は朝から寒さを吹き飛ばすお料理講座に行ってきましたぁ...((((=・o・)ノ
(残念?ながらあまり寒くなかったけど...あせあせ

メニューは

医食同源と東洋の魔女修行3日目~医食同源と東洋の魔女修行3日目~
『ねぎと豚三枚肉の炒め煮』に『きくらげの炒り煮』に

4種類の個性的なおかゆ
医食同源と東洋の魔女修行3日目~医食同源と東洋の魔女修行3日目~
医食同源と東洋の魔女修行3日目~医食同源と東洋の魔女修行3日目~
左上から...『きんかんのおかゆ』『しょうがのお粥』『干し柿のおかゆ』『黒豆のあわがゆ』です♪


そして~『紫蘇茶』ぴかぴか(新しい)



『ねぎと豚三枚肉の炒め煮』は
1時間コトコト煮込んで作るのでお塩を使わなくても味がしっかりでてて
ねぎの甘みがとぉ~っても美味で

おかゆには一見
え~っ?!っという食材を使うんですけど、
どの素材も身体をぽかぽかする秘密がぎっしり詰まっていて、
いろいろお塩を入れずに作るので優しい感じで仕上がりに~(*'ー'*)るんるん
(それぞれの素材を使う意味やお塩を入れない理由は、ちょっと長くなりそうなので省略します...あせあせ


『きくらげの炒り煮』も簡単にできて
煮込み系のお料理の時に「ちょっと一品♪」というときにとっても良さそうですぴかぴか(新しい)


写真を取り忘れてしまった『紫蘇茶』も
簡単にできてさっぱりさわやか~でお食事にも良く合ったんですけど、
寒い夜には前に作ったハニージンジャーを入れてお休み前に飲むのも良いかなぁ~と思いましたわーい(嬉しい顔)


楽しい試食の後は
冷えに関連するツボや経絡の講座も受けて、
こころもからだもぽっかぽか~な状態でバタバタ移動して3回目の東洋の魔女修行へ~車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

更に本格的になってきて覚えることもいっぱいなんですけど、
今のところイメージしてた感じと近くて
それを一つ一つ確認しながら組み立てていっている感じで修行好きな私にとっても楽しい時間ですぴかぴか(新しい)


この2つはフミフミに続く私のメインテーマなりそうな予感なので、
今は私生活に取り込みつつ楽しながら仲良くなっていけたらいいなぁ~と思いますわーい(嬉しい顔)







拍手する

同じカテゴリー(修行記録)の記事画像
『フミフミ第二章』3回目と『東洋の魔女修行』5回目~
『フミフミ第二章』2回目と『東洋の魔女修行』4回目~
同じカテゴリー(修行記録)の記事
 『フミフミ第二章』3回目と『東洋の魔女修行』5回目~ (2009-02-27 23:59)
 『フミフミ第二章』2回目と『東洋の魔女修行』4回目~ (2009-02-13 22:43)
 東洋の魔女修行★2日目~ (2009-01-13 19:59)
 東洋の魔女修行 (2008-12-23 17:44)


ホームページ http://cha-cra.com

※無断での転記・転載はご遠慮ください。


by あじゅ(*'ー'*)☆@ふみふみコンシェルジュ at 22:00|コメント(0)修行記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。